橋本健二の読書&音楽日記

日々の読書と音楽鑑賞の記録です。

幸徳秋水『社会主義神髄』


 何をいまどき、という感もあるが、はじめて読了。

 初版刊行が1903年ということもあり、理論的な水準からいえば、きわめて初歩的で、また天皇制と社会主義の両立を力説するなど、時代を感じさせる部分も多い。しかし、たいへん面白かった。個人の持つ技能について「実に社会全体の感化、教育、薫陶、啓発の賜物に非ざるはなし。既に社会に負う所多き者、亦多く力を社会の為に効すは当然の責務のみ、何ぞ物質的財富の多きを貪る可きの理あらんや」としたところなど、まるでロールズ的な「能力の社会的資産説」である。また「高尚なる品性と偉大の事業とは、決して社会貧富の両極端に在ずして、常に中間の一階級より生ずる者也」と、中間階級革命論を説いているところも注目。なかなか現代的な意義のある書といえる。


社会主義神髄 (岩波文庫 青 125-2)

社会主義神髄 (岩波文庫 青 125-2)